それでもアニメは回っている

今月の番組改編に伴い、終ったアニメ、新たに始まったアニメ多数ある中で
あまりに出来がひどいのが原因で逆に話題になっているアニメ(ロリポップなど)があり
前節のMUSASHIGUN道と併せ、世界で話題の日本アニメ(死語)の凋落を嘆くコメントをそこかしこで見かけたが
何を今更という気がする。
そんなこと深夜アニメが始まる前から言われていたことで、その頃からデジタルセル導入や東南アジアへの下請け輸出についてはいろいろと言われて当初は(デジタルセル独特の色使いや作画に外人の名前を見つけるとそのアニメのクオリティが低く見えるなど)いろいろ悪評を人づたいに聞いたものだが、今はほぼ当たり前になってしまった。
今より本数少なくて競争も激しくない頃に何故、今回のクオリティの低さの要因として挙げられるような国内の開発環境の劣悪さが問題にされなかったのか?
90年代外国で(多くは韓国・インドなど)アニメは作られるようになったときに、(日本の世界に誇れるアニメ文化の礎が海外に奪われるとか)散々騒いでいた連中は何だったのか?

アニメ製作の現場に関連して声優の待遇も今よりまだ良かった頃、もっともそれでも劣悪なことは変わり無かったのだろうが(それゆえに問題にならなかったのかも知れんが)何故、今更?

今回参考にしたBlogのエントリの最後尾に僅かだが指摘されていること(工程管理が甘すぎる)が実はアニメだけではなく関連するゲームや雑誌・漫画の現場においても品質低下の重要な原因ではないのか?
最近業界に入る新人アニメーターや新人声優のLvの低さもさることながらそれを指導・管理・育成する立場の人材の不足が重要であるように今回の騒ぎやゲーム関係の出版に関わっている知人の話も聞いていたので強く思われた。
私も年代的にはそういう後進を導かねばならない位置にいるのだが悔しいことに
現在、業界との接点が余りに細いため歯噛みするしかない。申し訳ない。

ただ人材の問題は大きいがやはり現場の劣悪すぎる労働環境が慢性化しているのも事実。
今の業界の構造では現場が報われなさ過ぎる。現在、著作権について喚いているのはお偉い学者さんや広告会社、DVDの販売元の連中であり、大元の製作現場の声は余り聞こえてこない。おそらくそんなこと考える余裕も無いのが現状なのだろう。
途中の連中ボッタくり過ぎ!そういう連中を守る著作権なら廃されるべきと考える。

ただ、現状物凄い数のアニメが日々放映されている現状に待ったをかけることはできない。
視聴者ができることは見て少しでも思ったことを声として文字として残すことしかないように思う。
その積み重ねで・・・気の遠くなる作業ではあるが・・・・

参考エントリ たまごまごごはん(id makaronisan)さん アニメ制作の費用についてしらべてみた。

それは小さな願い なの?

2006年第2クールの放映アニメおよびその製作関係の方々お疲れ様でした。
今期の筆頭はやはり[涼宮ハルヒの憂鬱]でしょう!
それは本編冒頭で挫折した私でも認めます。
ただ個人的に気に入ったのは深夜帯にもかかわらずエロ・ヴァイオレンス・萌えに頼らず
割とほのぼのとしたストーリーを見せた[吉永さん家のガーゴイル]とメイドな?ターミネーターネタで話題をさらった[BLACK LAGOON]ですね

さて、今回は先ほど冒頭で挫折したと申し上げた[涼宮ハルヒの憂鬱]を
なぜ、今期の筆頭と申し上げたのか?
あざとさプンプンで辟易ではあるんですが一連のテーマ曲のオリコン席巻祭りもこの手のアプローチの中では多分最後の成功例になりそうですし、最終回シャッフルの噂も良く練られたマーケティングだと思います。
さらに

みんなが納得できるようにするのなんて簡単さ
ちょっと手を抜いてやればいいんだよ
上遠野浩平[ブギーポップミッシング ペパーミントの魔術師]の一節より

いつもハルヒをめぐる一連の騒ぎを見ていて上記引用の一節をどうしても思い出してしまいます
しかし決してハルヒが手抜きというわけではなく、ハルヒマーケティングを見ていて
アニメとしてのPR・作成の常套手段をとらず、ハルヒとの比較やトラウマに関連付けて検証していたサイトも出ました[エヴァ]の時と似た[常に謎を残し、見た者の想像力に火をつける展開]という部分を簡単にまとめると引用の一節に集約されるという自説があるからです。
エピソードの順はほぼ意図されたものとはいえ、通常のTVアニメの筋書きの建て方としては反則、手抜き同然に思うし、
謎な展開や登場キャラクタの一部常軌を逸した台詞の数々は[セカイ系]の一言で説明つけることも可能な手抜き同然(しかし、本当は良く練りこまれている逸品)な世界観 まあ私がハルヒを素直に楽しめないのはそれらが作り手がいいものを作ろうとしてできたものというより或る程度こういう結果を予測・狙って展開されていると感じるところがあるので

個人的にはマイフェイバリットな逸品のひとつ。うる星やつらビューティフルドリーマー との関連を論じるエントリも参考になり今回のエントリのきっかけとなりました。

さて、今回のタイトルはちょっと本放映より遅くなりましたがここ最近知人と共にハマっている[魔法少女リリカルなのはA's]のサブタイトルから。
サブタイトルの由来は本編主要キャラそれぞれの[みんなと仲良く楽しく過ごしたい](なのは?)[なのはと会いたい](フェイト)[力なんて要らん。みんなとただ静かに一緒に過ごしたいだけや](はやて)といういずれもシンプルでぱっと見ささやかな願いが由来なんでしょうが、どれもうまくいかず苦悩の日々を送ります。
けど、私はこう思うのです(シンプルな言葉に纏められるような願いこそ、同じ願いをもつ人が多数いてその人たちと争わなければならず成功を手にいれるのは至難の業ではないか?)
ハルヒのクライマックス(ライブ)が学園祭というのもビューティフルドリーマーの韻を踏んでいて印象的ですが、セカイ系かどうかともかくアニメのハルヒが望んだ世界というのは(ビューティフルドリーマーのような永遠に続くワクワクした学園祭前日)ではなく(学園祭のようなワクワクに満ちた日常)というささやかですが実現させるのも・アニメとして描ききるのもやってみると困難極まりない体験だったのかもと思ったからです

さて、次はいつこんなお祭り気分を味わせてくれる作品に出会えるのでしょうか?
ちょっと読み辛い文章と思いますが思ったことをできる限り書いた次第です

最後のXXが聞ければもうXXはあなたの物・・・

ちょっとご無沙汰していた加野瀬さんのARTIFACT@ハテナ系で目にとまったエントリ

>最後の『なんかあったの??』の言葉が聞ければ、もう彼はあなたの物・・・

Kanoseさん>面白い〜。特に最後のフレーズはいい。テンプレにしたい

と、ご自身のエントリでコメントされていたのを見てとりあえず載っけてみました

乙 orz 女

ぬるオタさんや
至る所のエントリを見て・・・
まあ、敢えてタイトルを晒しませんが最近アニメの定番となりつつある人気エロゲー原作モノでキングレコード系配給のアレがキャスティングに露骨な介入あったことが発端で原作のシナリオライターを筆頭に爆発炎上しているみたいで・・・
ここ2・3日のNEWS系の速報見ていると楽しいのですが事の経緯はともかく、言えるのは(嫌なら見なければ良いじゃん・買わなきゃ良いじゃん)ということだけ。
原作自体発売当初、既に人気のラノベ(マリ見て)モチーフにシナリオ書いたんだろうなあと言うのがタイトル発売に至るまで時系列や舞台設定見てプンプン感じられ私自身どっちも好きになれなかったのでパスしました。発売から暫くして機会あって知人宅で見せて貰って序盤で挫折しましたし・・・
そもそも原作を発売したブランドのキャラメルBOXは設立当初から独特のテキストを書くライターさんを起用してセールスはともかくコアな人気を得ていたブランドであり、私自身そこの2作目は舞台設定含めかなり気に入っています。で、ブランド設立当初からブランドの親会社は会社が傾いていたので今回ちらちらと名前が出ているホビ(Hobibox)に当初から独占販売権を与え、結果的にブランドごと売り払ってしまい今では実態はホビそのもの(Nitro+かも?)にしか見えないのですがホビはホビなりにブランドの方向性維持しつつ展開を図っているようには見え、その流れの中でもやはりちょっと異質な今回問題となったタイトルが生まれたわけで・・・

けどよくよく考えたら原作発売時、アキバを中心にかなりバイアスかかっていたなあ。初回版かなり煽った癖して数少なくて買えない人続出していたし・・・発売時のアキバBlogさんのエントリ もう一つ
これは、やっぱりホビが意図的にやった部分が否定は出来ないと思います。別に私自身ホビボックスさんに恨みはない(昔の勤め先で恨みを持っているところはあったが)のですがたまにあざといプロモーションを見かけると大概ホビの専売だったりで・・・

ちょっと話がそれてしまったが今回の件もその延長線上で考えれば良いんじゃないのかなあ。まあ今回話がややこしくなっているのはやはり原作のライターさんがファイヤーしちゃってるのが大きな原因かも。或る程度割り切って考えるしかないしなんと言っても元々エロくてナンボのエロゲーだし、もし(そうじゃない)というならそれこそ勘違いも甚だしい気がする。エロシーンがおまけ程度の積りでシナリオ書いているならそれこそエロゲーを汚している気がするんですが・・・エロくて人の心動かせるシナリオというのはあるんですから、エロくて人の心つかめる文章書けないのならエロゲや辞めてくれと言いたい。

だから、今回の件でボイコットするのは自由だけど何を拠り所にしてその行動するのか考えてほしい。
面白いからと言うのは論外。そんな人はネギまで踊っていなさい
原作が好きだからという人は原作のどこが好きなのか?キャスト?シナリオ?絵?今回一番問題になっているのはキャストだからそれ以外が好きな人は今回の騒ぎに参加しない方が良いと思う。キャストが気に入っていてと言う人はライターさんの件とか抜きにして自分の評価を基準にしてやっぱり許せないなら参加すればいい

私は勿論生暖かい目で見守っています。ONAIRされたら第一回くらいは見るかも?下手という噂の演技を怖いモノ見たさで・・・

あなたの偉大さがわからない俺は負け組ですか?

あんたたち戦局は見えているの?
「涼宮ハルヒの憂鬱」ED、オリコンデイリー18位→2位と急上昇!
「涼宮ハルヒの憂鬱」、EDの影でOPが予想外の健闘中!

他多数orz

4月から放映の深夜アニメの中で個人的には内容・周囲の反応について行けないというか「おかしくない?」と感じる「涼宮ハルヒの憂鬱」。
何が気に入らないというかイヤかというと
・第一話に本編と全く関係ない「朝比奈ミクルの冒険」を持ってくるセンスすげー とか
・EDのハレ晴れユカイの振り付け最高!振り付け教えて〜
・EDでハルヒ動きまくり。クオリティ高杉 京都アニメーションバンザーイ!

あとは冒頭で挙げたハレ晴れユカイ祭り、「ネギま」のハピマテ祭りより悪ノリしていてやな感じ。ハルヒ本編見たけどジャイアンも真っ青なハルヒの傍若無人ぶり・天上天下唯我独尊ぶりに辟易。アニメーションも動けばよいと言うものではない。背景や何より、その動くキャラクターがしっかりしたものでなければならない。最近の例で言えばキャラ自体の動きは少ないが台詞回しやカメラワーク(視点の移動)にこだわって原作の良さを上手く表現した「闘牌伝説アカギ」(関連コラムbyまんたんブロードバンド)というケースもある。
「朝比奈ミクル・・・」の件にしても原作知っている人間向けやアニメで盛り上がってきたところの中休みに持ってくるなら良いと思う。アレを第1話に持ってきたことによって、視聴者の中では比率の低いであろう原作を知らない層はかなり退いたのではないだろうか?(小生はその一人である) げんしけんで序盤に「くじ引きアンバランス」の一話の展開について論じあっている所があってそこで序盤に世界観を視聴者に説明することの大事さを訴えている場面があったが、今回他のどんなに出来があまりよろしくない同クールのアニメでも第1話では登場人物や世界観について全くのオリジナルなら当然、原作があってもしっかり説明している。ハルヒはそういう部分で、序盤から敷居が高く設定することになり現在好感を持って評価している人の殆どは原作小説のファンではないのか?小説に比べより多くの人の目に触れ、よい評価を得ることが求められるテレビ放映アニメであの展開は暴挙のように感じる。(別に悪いこととは思わないが)
ハルヒ風に言えば「私の素晴らしい世界についてこれないあんたは負け組よ」ですか?

そんな私は自分がアニメに一番ハマっていた頃のBOX版のDVD「スレイヤーズ」や「エルハザード」でもみながら黄昏れるのです・・・

かしまし〜ガールミーツガール〜とコミック版舞-乙HiME

気がついたことを幾つか。いずれ纏めて何らかの形で発表する予定

  • 「ガールミーツガール」

かしましのサブタイトルとコミック版「舞-乙HiME」の第一話のサブタイトルが同じ

  • 冒頭で主人公の性が第三者の介入で変わってしまう「かしまし>はずむ 舞乙>マシロ」

はずむ>宇宙船との交通事故?で治療・リカバリーの過程で性転換を余儀なくされてしまう
マシロ>本当のマシロ・ヴィントブルームが暗殺され、その事実を隠蔽するため宰相セルゲイ・オーギュストの策により女装してオトメ学園ガルデローベに女の子として編入される男の子が主人公。(男という絶対的な性は変わってないが社会的認知は女性に変更させられた)

  • 登場キャラクターに精神的障害を抱える者がいる

やすな>幼少の頃の精神的外傷?が原因で認知障害を抱える。男性を個別に認識できない・恐怖の対象として一括りに認識してしまう(認知障害というとボケみたいだがアレはボケというものに対する過剰な差別意識で与えた隠語では?最も脳の障害という意味では変わりないが。この症状本当に有り得るから恐ろしい)
エルス>男性恐怖症。まごう事無き百合っ気。

かしましについては吉本たいまつさんの「かしまし」と男の子たちの生きにくさ
が物凄く参考になっています